こども・若者未来基金


働く人も、進学する人も・・・あなたの未来をおうえんします!

こども・若者未来基金

社会的養護で育った子ども・若者の自立を、伴走者ごとおうえんします!

社会的養護の下に暮らす子どもたちの大学等への進学率は、全国平均進学率(一般の子どもたち)に比べかなり低い状況であることが指摘され、このため、近年、公的な自立支援施策が強化されるとともに、さまざまな民間団体による支援活動も行われるようになりました。

高校を卒業して就職先が決まった人、進学が決まった人には、充分とは言えないながらも、それなりの支援があるといえます。
しかし、高校等を中退して18歳以前に施設や里親のもとを離れざるをえなくなった人や、18歳で進学、就職をしたものの中退、離職をしてしまった人への支援はほとんどありません。

また、ようやく自立援助ホーム等の機関にたどり着き一定期間過ごしたうえで、就職、進学の意思をかためた人などへの支援はきわめて不充分です。
ちばこどもおうえんだん「こども・若者未来基金」は、こうした人たちの多様な自立を支え、自立への移行期間をおうえんしていきます。

児童養護施設を出たあとの子どもたちの状況

(全国児童養護施設協議会調査「平成26年度児童養護施設入所児童の進路に関する調査報告書」より抜粋)

児童養護施設を出たあとの進路は?
18_05

児童養護施設を出た子どもの進学率は、徐々に高くなってきていますが、一般と比べると低い状況にあります。
参考 学校基本調査(H23年度)の全高卒者の進学率 76.9%

高校などを卒業したこどもたちの進路
18_01

卒業後の進路状況「その他の就労等」の主な理由
○障がい福祉サービス(グループホーム)および一般企業による障がい者雇用  ○障がい者就労支援事業所にて就労訓練  ○指定障がい福祉サービス事業所(宿泊型自立訓練)利用  ○障がい者施設へ入所  ○ケアホーム入所  ○ホーム内自活訓練

進学した子どもたちの状況
18_02

せっかく進学しても、学業とアルバイトの両立が厳しくなり、やめてしまうことも少なくないのが現状です。

◆H25年度卒業児童:86.4%が在学中だが、進学後半年で5%強が中途退学
◆H24年度卒業児童:73.7%が在学中だが、進学後1年半で14%あまりが中途退学

「把握していない」「その他」の主な理由
○1年間アルバイトを継続しながら、新たな資格取得を目指す
○1年間で卒業○外国在住のため連絡が取れない
○施設とのかかわりを望んでいないので、分からない

進学したこどもたちの学費・生活費の工面状況
18_03

就職したこどもたちの状況
18_04

就職しても、さまざまな理由で長く続かない傾向もあります。

◆H25年度卒業児童:就職後半年で約2割が、卒業後に就労した職場をやめています。
◆H24年度卒業児童:就職後1年半で3割強が、卒業後に就労した職場をやめています。

「把握していない」「その他」の主な理由
○福祉的就労を目指し、知的障がい者グループホームに生活し、就労移行訓練中
○アルバイトを転々としている様子だが、把握できない
○卒業当初の会社をやめ、ほかで就労しているようだが、確実な把握ができていない
○いったん就職するも、すぐに転職し風俗へ、その後連絡取れず
○連絡が取れず把握できない  ○職場でのトラブルか、突然アパートよりいなくなる  ○死亡

 

 

 

【申請書】
必要に応じてダウンロードし、郵送してください。
こども・若者未来基金は、2023年9月1日(木)~11月15日(火)までの受付となります。消印有効です。
※2023年度の申請受付は終了しました。
※2024年度の受付開始は9月に掲載予定です。
緊急サポートSOSに関しましては、いつでも緊急時に申請してください。

申請書類は以下よりダウンロードしてください。

◇こども・若者未来基金◇
●若者への助成枠
 募集要項【PDF
 記入例【PDF
 申請書【PDF】【Word

●寄り添い型支援枠
今年度より始まった支援です。
伴走者の方々が伴走する子どもたちのために使用するお金の支援をします。
 募集要項【PDF
 記入例【PDF
 申請書【PDF】【Word

◇緊急サポートSOS◇
 募集要項【Word
 申請書【Word

 

 

◆伴走者支援(支援該当者への1ヶ月に1回の交信と3ヶ月に1回の面談と報告をしていただきます。)
子どもたちに寄り添う伴走者の経費の補助(上限10万円)

◆お金以外でおうえん(2018年度以降、実施予定)

  内容
就職支援 インターンシップ・就職体験、紹介など。
住居紹介 低価格・保証人不要注意の紹介

*2017年度の募集はいったん終了しましたが、緊急の場合はご相談下さい。

伴走者のみなさんへ

施設退所後のこどもたちを見守っていきたいけれど、子どもたちに寄り添うための経費を持ち出している施設職員さんが多くいると聞きます。
「こども・若者未来基金」では、子どもたちに寄り添い見守る伴走者のみなさんの経費を補助します。

おうえんしたいみなさんへ

この基金は、皆さまの寄付によって成り立っています。
寄付へのご協力を、どうぞよろしくお願いします。

目的

社会的養護の下に暮らす(暮らした)子どもたち等の多様な自立を、伴走者と共に支援することで、自分の人生を切り開く一助とします。

対象

千葉県内の社会的養護の下に暮らす(暮らした)おおむね30歳までの子ども・若者で、「伴走者」(既存の専門機関、児童養護施設、自立援助ホーム、里親家庭、中核地域生活支援センター、アフターケア事業者、生活困窮者自立支援相談窓口、若者サポートステーションなど)がいることを条件とします。
ただし伴走者がいない場合は、基金が地域の資源とつなぎ伴走者を選定します。
国および他の団体の同じ使途の助成を受けている人は対象としません。

【寄付金の振込み先】

ゆうちょ銀行振替口座  

00270-1-138802

名前)こども・若者未来基金

Top